FILCO Majestouch2 FKBN108M/JB2 茶軸メカニカルキーボード
キーボードあれこれ
最初、ロジクール製キーボード k310 を購入し、
「 半角・全角 」行の特定のキーの配置が標準的なキーボードと比べると
若干、左に配置してあるのが気になり k360r を購入。

ロジクール製キーボードk310 レビュー
その後、 k360r をしばらく使用していたけど、ポコポコとした打鍵感になじめず、
一年くらい、 k310 を使用してきた。

ロジクール製ワイヤレスキーボード k360rレビュー
最近、 k310 を使用中に Enter キーを押下する時に少し引っかかる症状が出てきた。
Enter キーの中央じゃなく、ふちの方を押下する癖に原因があるのかも。
打鍵感は押下圧も軽く、キーストロークも浅く、タイピングしやすい。
洗ったことはないけど丸洗いもでき、使用感は良かった。
あれやこれやで、FILCO の FKBN108M/JB2 茶軸を購入してしまった。
購入前に実機で試し打ちをしていないので、レビューのみの判断で購入。
茶軸を使い始めたばかりの感想として、"キーストロークが深い"ところに一番戸惑っている。
押下圧は、使い慣れた k310 とほぼ同じくらいだと思う。
使用感は悪くない。
このキーボードで行こう!>(・∀・)イイカンジ!!

メカニカルキーボードの詳細についてはこちら→CHERRY MXスイッチとは
最初、ロジクール製キーボード k310 を購入し、
「 半角・全角 」行の特定のキーの配置が標準的なキーボードと比べると
若干、左に配置してあるのが気になり k360r を購入。
ロジクール製キーボードk310

ロジクール製キーボードk310 レビュー
その後、 k360r をしばらく使用していたけど、ポコポコとした打鍵感になじめず、
一年くらい、 k310 を使用してきた。
Logicool Wireless Keyboard K360r

ロジクール製ワイヤレスキーボード k360rレビュー
最近、 k310 を使用中に Enter キーを押下する時に少し引っかかる症状が出てきた。
Enter キーの中央じゃなく、ふちの方を押下する癖に原因があるのかも。
打鍵感は押下圧も軽く、キーストロークも浅く、タイピングしやすい。
洗ったことはないけど丸洗いもでき、使用感は良かった。
あれやこれやで、FILCO の FKBN108M/JB2 茶軸を購入してしまった。
購入前に実機で試し打ちをしていないので、レビューのみの判断で購入。
茶軸を使い始めたばかりの感想として、"キーストロークが深い"ところに一番戸惑っている。
押下圧は、使い慣れた k310 とほぼ同じくらいだと思う。
使用感は悪くない。
このキーボードで行こう!>(・∀・)イイカンジ!!
FILCO Majestouch2 FKBN108M/JB2 茶軸

メカニカルキーボードの詳細についてはこちら→CHERRY MXスイッチとは
カウンター
プロフィール
Author:negotoy
電気の勉強始めました!
テキストエディタを使ってプログラミングに挑戦中。fc2 ブログに公開しているテンプレート等は、自由にカスタマイズして、ご活用ください。プログラム実行の前に必ずコードの確認をお願いします。
最新記事
カテゴリ
カレンダー
リンク
月別アーカイブ
- 2018/04 (10)
- 2018/03 (9)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/06 (2)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (9)
- 2015/02 (7)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (2)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (4)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (18)
QRコード

scale